井之頭五郎さんが日本各地のおいしいものを求めて旅する大人気ドラマ『孤独のグルメ』
実は愛知県もその舞台のひとつなんです♪
名古屋名物が味わえる喫茶店や、地元ならではの新鮮な海鮮料理、ガッツリ大満足な豚丼まで…どのお店も魅力たっぷりなんです!
この記事では、愛知県内で登場した飲食店をたっぷりご紹介!
さらに、実際に訪れた人の口コミやアクセス情報もまとめているので、ロケ地巡りの参考にぴったり♪
五郎さんが堪能したあの味、あなたも実際に味わってみませんか?
この記事を読めば、旅のワクワクがもっと広がること間違いなしですよ!
[孤独のグルメ]愛知県ロケ地まとめ!
孤独のグルメに出てきた、愛知県のロケ地をご紹介します。
- 海鮮料理店「乙姫」
- 喫茶店「珈琲処 カラス」
- 中華料理店「台湾ラーメン 光陽」
- うなぎ専門店「うな豊」
それぞれ「孤独のグルメ」の何話に出ていたのか?五郎さんが食べたメニューなどもまとめました。
日間賀島の海鮮料理店「乙姫」
日間賀島ならではの新鮮な海鮮料理が楽しめる名店「乙姫」は、『孤独のグルメ』でも登場して全国的に話題になったお店なんです!
特に、サクサクのしらす天ぷらと、旨みたっぷりのたこめしは大人気メニュー!
観光客の皆さんからも「絶品!」と大好評なんです♪
アクセスはフェリーを使うので、ちょっぴり小旅行気分も味わえちゃいます。
島ならではの特別なグルメ体験を楽しみながら、ドラマの聖地巡りもできるなんて最高ですよね!
孤独のグルメでは何話に登場していたのか?
日間賀島の海鮮料理店「乙姫」は、ドラマ『孤独のグルメ』シーズン4・第5話(2014年8月6日放送)に登場しました。
主人公の井之頭五郎(松重豊さん)が愛知県知多郡にある離島・日間賀島を訪れ、島ならではの新鮮な海の幸を堪能する回として放送され、多くの視聴者の心をつかみました。
五郎さんが訪れた「乙姫」は、日間賀島の西港すぐそばにある大人気の海鮮料理店!
のんびりとした島の空気を楽しみながら、豪快な海の幸を味わう五郎さんの姿が印象的に描かれていました。
ぷりっぷりの海鮮や絶品料理の数々が登場し、視聴者からも「美味しそう!」「行ってみたい!」と大きな反響を呼びました!
さらに、この回では五郎さんが名古屋から少し足を延ばし、観光地としても人気の日間賀島を訪れるという、ちょっと特別なシチュエーション。
都会の喧騒を離れ、穏やかな島時間を満喫する五郎さんの姿に、「まるで一緒に旅している気分♪」とファンの間でも話題になったんですよ!
五郎さんが食べたメニュー
五郎さんが訪れたこの回では、島ならではの新鮮な海の幸をたっぷり堪能する様子が放送され、多くの視聴者の食欲をそそりました。
しらすの天ぷら
揚げたてのしらすの天ぷらは、サクッとした衣の中からふんわりとしたしらすの旨味が広がる一品。五郎さんも一口食べると、「これはいい。しらすの香ばしさがふわっと広がる」と、その美味しさをじっくり堪能していました。
たこめし
日間賀島の名物といえばタコ。そのタコを贅沢に使ったたこめしは、噛むたびにタコの旨味がじわじわと広がる、シンプルながら味わい深い逸品です。五郎さんも「おぉ…タコの旨味がご飯に染み込んでいるな」と、しみじみと味わっていました。
大あさり焼き
愛知県の知多半島周辺ではおなじみの大あさり焼き。シンプルな調理法だからこそ、貝本来の甘みと旨味をダイレクトに感じられるのが特徴です。「貝好きにはたまらないな」と五郎さんも絶賛していた一品。香ばしく焼かれた貝の風味が食欲をそそります。
たこの丸茹で – インパクト抜群の名物料理
日間賀島といえば「タコの島」としても有名。ここでは、なんとタコを丸ごと茹でたダイナミックな料理が味わえます。五郎さんもその迫力に「すごいな、丸ごとだよ…!」と驚きつつ、噛むほどに広がる濃厚な旨味を楽しんでいました。
名古屋市中区の喫茶店「珈琲処 カラス」
名古屋市中区にある喫茶店「珈琲処 カラス」は、主人公の井之頭五郎(松重豊さん)が名古屋を訪れた際、モーニングを楽しむために立ち寄ったお店として登場しています。
孤独のグルメでは何話に登場していたのか?
名古屋市中区にある喫茶店「珈琲処 カラス」は、孤独のグルメの2018年大晦日スペシャル「京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!」で登場しました。
五郎さんが食べたメニュー
ドラマ孤独のグルメで五郎さんが注文したのは、名古屋名物のあんトーストとブレンドコーヒーのセット。
分厚く焼かれたトーストの上には、自家製のあんことバターがたっぷりとのせられています。
そして、ひと口頬張ると、トーストの香ばしい食感とあんこの優しい甘さ、さらにバターのコクが絶妙に絡み合い、至福のひとときが広がります。
シンプルながらも奥深い味わいのあんトースト。五郎さんの反応を見ていると、思わず自分も食べに行きたくなる、そんな魅力に溢れたシーンでした。
名古屋市西区の中華料理店「台湾ラーメン 光陽」
名古屋市西区比良にある「台湾ラーメン 光陽」は、地元で人気の中華料理店です。五郎さんが訪れた際には、台湾ラーメン、ニンニクチャーハン、酢鶏の3品を堪能していました。特に、ピリ辛の台湾ラーメンは、クセになる味わいで、多くの人々に愛されています。店内はアットホームな雰囲気で、一人でも気軽に訪れることができます。
孤独のグルメでは何話に登場していたのか?
名古屋市西区にある中華料理店「台湾ラーメン 光陽」は「孤独のグルメ」シーズン4の第5話(2014年8月6日放送)に登場しました。
井之頭五郎(松重豊さん)が名古屋を訪れ、地元ならではの名物料理を堪能するシーンでした。
その中で、「台湾ラーメン 光陽」は、スパイシーで旨味たっぷりの台湾ラーメンを味わえる名店として紹介されました。
五郎さんが食べたメニュー
『孤独のグルメ』シーズン4第5話で、五郎さんが訪れた「台湾ラーメン 光陽」で味わったのは、名古屋発祥の台湾ラーメンをはじめとする絶品中華でした。
どの料理も個性豊かで、五郎さんもひと口ごとに感動していました!
台湾ラーメン
ピリ辛のスープに、たっぷりのひき肉、ニラ、もやしが絡み合う名古屋名物・台湾ラーメン。スープの辛さがじんわりと広がる中に、深いコクがあり、食べ進めるほどにクセになる味わいで、五郎さんも額に汗を浮かべながら、一気に食べ進めていましたね。
小籠包
薄い皮の中に、熱々のスープとジューシーな具がぎっしり詰まった小籠包。レンゲにのせて、そっと皮を破ると、中から溢れ出る肉汁。
五郎さんも慎重に口に運び、その美味しさに思わず「このスープたまらないな」なんて言っていましたね。
青菜炒め
シャキッとした青菜をガーリック風味でサッと炒めた、シンプルながら奥深い味わいの一品。五郎さんも箸を進めながら、しみじみと味わっていました。
名古屋市瑞穂区のうなぎ専門店「うな豊」
名古屋市瑞穂区豊岡通にある「うな豊」は、1960年創業の老舗うなぎ専門店です。
「うな豊」のうなぎは、注文を受けてから備長炭でじっくり焼き上げるのが特徴で、外は香ばしくパリッと、そして中はふっくらジューシーな仕上がり♪
特製のタレは、甘すぎず程よいコクがあり、ご飯との相性が抜群。ひと口食べれば、その香ばしさと濃厚な旨味に、思わず夢中になってしまいます。
孤独のグルメでは何話に登場していたのか?
名古屋市瑞穂区にあるうなぎ専門店「うな豊」は、孤独のグルメの大晦日スペシャル~京都・名古屋出張編~』(2018年12月31日放送)の冒頭シーンで登場しました。
井之頭五郎(松重豊さん)が夢の中で「うな重」を食べ損ねるシーンが、この「うな豊」で撮影されています。
五郎さんが食べたメニュー
劇中では、五郎さんが「うな重」を注文しようとするものの、夢の中という設定で実際には食べられませんでした。
「うな豊」では、備長炭でじっくり焼き上げた香ばしいうなぎが特徴で、特製のタレが絡んだ「うな重」や、名古屋名物の「ひつまぶし」など、多彩なメニューが揃っています。
白焼きも人気メニューのひとつです。塩やわさび醤油でシンプルに味わうことで、うなぎ本来の風味を存分に楽しめます。
店内は、和の趣が感じられる落ち着いた空間になっています。ゆったりとした雰囲気の中で、極上のうなぎをじっくりと味わうことができます。
五郎さんが食べられなかったのが惜しまれるほどの逸品です。
[孤独のグルメ]愛知県ロケ地の口コミやアクセス方法
孤独のグルメでの愛知県のロケ地になったお店の口コミとアクセス方法など見ていきましょう
- 乙姫
- 珈琲処 カラス
- 台湾ラーメン光陽
- うな豊
乙姫の口コミとアクセス方法
乙姫の口コミ
良い口コミ
- 「しらすの天ぷらは揚げたてサクサクで、噛むたびにしらすの風味が広がる!」
- 「たこめしのタコが驚くほど柔らかくて美味しかった。ボリュームも満点!」
- 「お店の方がとても親切で、のんびりと食事を楽しめる雰囲気が最高。」
気になる口コミ
- 「観光シーズンは行列ができるので、早めに行かないと入れないことも。」
- 「日間賀島はフェリーで行く必要があるため、天候によっては訪れにくいこともある。」
総合的に見ると、料理の美味しさやお店の雰囲気に対する評価はとっても高く、特に「しらすの天ぷら」と「たこめし」は絶品!と多くの人が大絶賛しています。
サクサクのしらす天ぷらに、旨みたっぷりのたこめし…想像するだけでお腹が空いちゃいそうですね!
ただし、人気店ならではの注意点も。
混雑しやすいので、時間帯を工夫して訪れるのがオススメ!
さらに、日間賀島へはフェリーでのアクセスになるため、訪れるタイミングも事前にチェックしておくと安心です。
そのちょっとした手間をかけてでも味わう価値アリの絶品グルメ&素敵な島時間が待っていますよ!
「五郎さんの気分で美味しいものを楽しみたい!」という方は、ぜひ訪れてみてくださいね!
乙姫のアクセス方法や駐車場情報
「乙姫」は、愛知県知多郡南知多町にある日間賀島の西港近くに位置しています。
名古屋市内から日間賀島までのアクセス方法はこちらです。
- 名古屋駅から電車で師崎港へ
- 名鉄名古屋本線で「河和駅」まで約50分
- 河和駅から「河和港」まで徒歩5分
- 河和港から高速船で約20分(日間賀島西港下船)
- 車で師崎港へ
- 名古屋高速→知多半島道路を利用し、「豊丘IC」で降りる
- 「師崎港」まで車で約10分
- 師崎港から高速船で約10分(日間賀島西港下船)
日間賀島内には観光客向けの駐車場がほとんどありません。
そのため、車で訪れる場合は「師崎港」にある有料駐車場(1日約1,000円)を利用し、高速船で島へ渡るのが一般的です。
日間賀島は徒歩やレンタサイクルでの移動が基本となるため、西港からすぐの「乙姫」には、船を降りたらすぐアクセスできます。
フェリーの運航時間や天候に注意しながら、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。
珈琲処カラスの口コミとアクセス方法
珈琲処カラスの口コミ
訪れた方々の口コミによると、「珈琲処 カラス」は落ち着いた空間とノスタルジックな雰囲気が魅力の喫茶店として大人気のようです。
レトロで落ち着いた雰囲気が魅力
昭和の喫茶店のような懐かしい空間
ゆったりと過ごせる落ち着いた店内
人気メニュー:あんトースト&ネルドリップコーヒー
あんトースト:サクッ&ふわっとした食感が絶品!あんこの甘さも絶妙
ネルドリップコーヒー:深いコクと香りが楽しめると好評
アンティークなインテリアが素敵
店内にはレトロな家具や雑貨がいっぱい
インベーダーゲームのテーブル筐体もあり、昭和の雰囲気を楽しめる
静かで落ち着く空間
ゆっくり本を読んだり、まったり過ごしたりするのにぴったり
一人でも気軽に入れるアットホームな雰囲気
珈琲処カラスのアクセス方法や駐車場情報
「珈琲処 カラス」は、地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅6番出口から徒歩約3分の場所に位置しています。
具体的には、名古屋市中区栄1丁目12-2にあり、「三蔵」交差点から西へ少し歩いたところにあります。
駐車場は完備されていないため、公共交通機関の利用がおすすめです。
営業時間は、月~金が7:45~18:00、日祝が9:00~17:00で、土曜日は月2回の不定休となっています。
台湾ラーメン光陽の口コミとアクセス方法
台湾ラーメン光陽の口コミ
台湾ラーメンの辛さが癖になる
「辛いもの好きにはたまらない味!」
「スープのコクが深く、何度でも食べたくなる美味しさ。」
小籠包のスープが絶品
「一口噛むと中から熱々のスープが溢れ出す!」
「旨味たっぷりで、口の中にじゅわ~っと広がる美味しさ。」
アットホームで落ち着く雰囲気
「店内は落ち着いた雰囲気で、居心地がいい。」
「スタッフの方が親切で、ゆっくりと食事を楽しめる。」
人気店なので、時間帯によっては待ち時間が発生することもあるので、余裕を持って行くのがおすすめです。
台湾ラーメン光陽のアクセス方法や駐車場情報
「台湾ラーメン 光陽」は、名古屋市西区比良に位置しています。
最寄り駅は、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「庄内緑地公園駅」で、駅から徒歩約10分の距離です。また、名鉄犬山線「上小田井駅」からも徒歩約15分でアクセス可能です。
お店には専用の駐車場が完備されていますが、台数に限りがあるため、満車の場合は近隣のコインパーキングを利用することをおすすめします。
公共交通機関を利用する場合は、地下鉄や名鉄電車が便利です。
台湾ラーメン 光陽は、名古屋の味を堪能できるお店として、『孤独のグルメ』ファンのみならず、多くの人々に愛されています。
うな豊の口コミとアクセス方法
うな豊の口コミ
「うな豊」は、地元の方々や観光客からもいい口コミがたくさんありました。
うなぎの質と味が抜群!
「外はパリッと香ばしく、中はふんわり柔らかい絶品うなぎ!」
「タレの甘さが程よく、ご飯との相性が最高!」
コストパフォーマンスが良い
「このクオリティのうなぎを、この価格で味わえるのは嬉しい!」
「ランチタイムのセットは特にお得感があって大満足!」
落ち着いた雰囲気の店内
「和の趣が感じられる空間で、ゆったり食事が楽しめる。」
「スタッフの対応が丁寧で、心地よい時間を過ごせました。」
特に週末や祝日は混雑し、待ち時間が長くなることもあるようです。
予約や時間帯を工夫して行きましょう。
うな豊のアクセス方法や駐車場情報
アクセス方法
「うな豊」は、名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂運動場西」駅2番出口から徒歩約5分の場所に位置しています。 駅から近く、公共交通機関でのアクセスが便利です。
駐車場情報
店舗には専用駐車場が8台分完備されています。
満車の場合や大型車でお越しの際は、近隣のコインパーキングも利用可能です。コインパーキングを利用した場合、1,000円以上の飲食で100円のサービスが受けられます。
また、順番待ちをしたお客様には200円のサービスも提供されています。
まとめ
孤独のグルメで愛知県でロケ地となったお店は4店です。
- 乙姫
- 珈琲処 カラス
- 台湾ラーメン光陽
- うな豊
『孤独のグルメ』で登場した愛知県のロケ地を巡れば、五郎さんが味わった絶品グルメを堪能できます。
名古屋の老舗喫茶店「珈琲処 カラス」のあんトースト、スパイシーな「台湾ラーメン 光陽」の台湾ラーメン、日間賀島「乙姫」の海鮮料理、そして「うな豊」の極上うなぎ(夢の中だったので食べてない;)などなど、どれも魅力満載でした!
各店舗の口コミやアクセス情報を参考に、五郎さん気分で愛知のグルメ巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?