さくらまやさんの実家が金持ちだということが話題になっています。
10歳で演歌歌手としてデビューし、今では豪邸に住んでいるという情報から、すごい家庭なんだろうなと思う人も多いはずです。
そこで、さくらまやさんの実家が本当に金持ちなのか?
北海道帯広にある料亭「草乃」のことや、子ども時代のセレブな暮らし、現在の豪邸生活までをくわしくご紹介していきます。
「これは本当にすごい…!」と思うような驚きのエピソードがわかりました。
しかも、ただのお金持ちというより、家族の支えや努力があってこそ成り立っている「リアルな生活の裏側」が見えてきます。
さくらまやの実家は金持ち?
さくらまやさんの実家は、まさに金持ちと言って間違いありません。
実家は北海道帯広市で母親と父親が営む高級割烹料理店「草乃(くさの)」。
このお店はフグやスッポンといった高級食材を使った本格料理を提供していて、地元でも有名な料亭です。

高級な素材を使うお店は仕入れもこだわるし、当然ながら値段も高めです。
つまり、お客さんもそれなりの人が多いということ。
そんなお店を家族で経営しているということ自体、実家が金持ちである証拠ですよね。
さらに、芸能活動を始めた頃にも、実家の金銭的な支えがあったことがわかります。
衣装代、レッスン代、移動費など、子どもが芸能界に入るにはたくさんのお金が必要です。でもさくらまやさんは、しっかり活動を続けていました。
それは、実家の経済力があったからこそ。
というわけで、さくらまやさんの実家が金持ちなのは、料理店の規模や食生活、芸能活動のサポートなどからも、明確なことなのではないでしょうか。
子ども時代の「金持ちエピソード」
さくらまやさんの実家が「お金持ちなのかな?」と思わせるようなエピソードがあります。
たとえば、
お弁当にはフォアグラが入っていた。
スッポンの生き血を飲んでいたとか。
それって普通の家庭ではなかなかないことだと思いませんか?
さくらまやさんの母親は料理が得意で、お店で扱うような食材を家でも使っていたそうです。
テレビのインタビューなどでもさくらまやさんが話していたので、事実だと思います。
それだけじゃなく、スッポンの生き血が好きだったというエピソードもあります。
スッポンって、料理店で出される特別な料理のひとつですよね。
それを小さい頃から飲んでいたというのは、実家が高級食材に囲まれた生活をしていたんですね。
子ども時代の習い事がスゴい!
さくらまやさんは、2歳半でバイオリンを始めて、3歳ではピアノ、日本舞踊、ソルフェージュ(音楽の基礎練習)など、いろいろなレッスンを受けていたそうです。
バレエもやっていたという話もあるので、まるで「習い事のフルコース」ですね。
これらの習い事って、月謝や衣装、道具代などを含めるとかなりお金がかかります。
しかも複数同時にやっていたということは、それだけで毎月かなりの出費だったはず。
これをずっと続けられたというのは、やはり実家にしっかりとした収入があったからでしょう。
子ども時代からこんな贅沢な生活ができていたというのは、普通の家庭ではなかなか難しいことだと思います。
こういうエピソードを見ると、さくらまやさんの実家は金持ちだというイメージを感じてしまうのかもしれませんね。
さくらまやの現在の豪邸の場所は?
さくらまやさんが現在住んでいる豪邸の場所は、茨城県取手市戸頭(とがしら)です。
ここは茨城県の南部にある住宅地で、東京都心にもアクセスがしやすい立地。
自然も多く、静かで広々とした環境が特徴です。
実際にこの場所に建てられたさくらまやさんの自宅は、9LDK・200坪の大豪邸!
庭付きの一戸建てで、家の前にはポルシェ・カイエンが停まっていたという報道もあるほど。
リビングは30畳、犬を7匹飼えるほどの広さがあり、まさに夢のマイホーム!


この豪邸は、さくらまやさんが20歳で35年ローンを組んで購入したものだそうです。
当時は所属事務所が解散となり、自分の拠点をつくる必要があったことが購入のきっかけだったそうです。
自宅の一部は仕事用のスタジオスペースや家族との共有空間としても使われていて、
まさに「仕事とプライベートが両立できる家」。
豪邸を建てた土地が取手市だったのは、「都内ほど地価が高くなくて、広い土地が手に入る」という理由からだそうです。
実際に、都内で同じような家を建てると20億円は超えそうですよね。
それに比べて取手市では、同じような広さの家を約1億円前後で建てることが可能であり、さくらまやさんの堅実な選択がうかがえます。
それでも億越えというのも驚きですが・・・。
現在はこの豪邸で母親や父親、犬たちと一緒に暮らしているそうです。
家族との絆を大切にしながら、演歌歌手・大学院生・PR大使など多方面で活躍しています。
さくらまやの年収は?
さくらまやさんの現在の収入については正確な数字はわかりませんが、複数のメディアに出演しながら自宅も持っているということを見ると、年収はかなり高いのではないでしょうか。
自分で家を買って親と一緒に住んでいるということも、家族思いで素敵ですよね。
さくらまやさんは現在26歳ですが、今も演歌歌手としてだけでなく、さまざまなジャンルで活動しています。
現在の住まいである茨城県取手市で、市のPR大使まで務めています。
地元に貢献しながら、芸能活動も続けているのは本当にすごいですよね。
さくらまやさんは演歌だけでなく、パチンコ番組への出演、YouTubeでの配信など、
いろいろな場所で活躍しています。
テレビだけではなく、ネットでも人気が出ているので、今後さらに活動の幅が広がりそうです。
さくらまやの学業の道もガチだった
さくらまやさんは、芸能活動だけじゃなく、学業にも本気で取り組んでいるようです。
2017年に日本大学法学部政治経済学科に一般入試で合格し、2021年に卒業しています。
2024年からは同大学院の博士前期課程(教育学コース)に進学!
さくらまやさんは、もともと理系科目が得意だったようです。
でも、大学では法律を学びたいと考え、法律系に変えています。
中でも「民法」が大好きだと話していいました。
「法律って、悪い人が裁かれるだけじゃないんだ」と、授業を受けてから驚いたそうです。
さらに「計量経済学」という、統計や数式を使って経済を分析する授業にもハマったとのこと。
微分積分を使うような難しい内容もパソコンを駆使して楽しんで学んでいたそうです。
教授の研究室に行って直接質問したり、授業後に毎回残って疑問を解決したり。
こういう姿勢から、「芸能人だから大学行った」ではなく、本当に学びたいという意志があって通っていたのが伝わってきますよね。
知名度や芸能活動だけじゃなく、しっかりと知識を身につけて社会に貢献しようとする姿勢がすばらしいです。
まとめ
さくらまやさんの実家が金持ちなのは事実です。
北海道帯広市の高級割烹料理店「草乃」を母親と父親が経営し、子どもの頃から高級食材の食事や豊富な習い事など、普通とは違う暮らしをしてきました。
苦しい思いもしてきたと思いますが、そのおかげで10歳で芸能界デビューという夢を実現しました。
現在、さくらまやさんは演歌歌手・YouTuber・PR大使として活躍しながら、
200坪の9LDKの大豪邸で家族と犬たちと暮らす生活をしています。
さくらまやさんの年収は明確にはわかりませんが、おそらく年収もそれなりに高いのではないでしょうか。
芸能だけでなく学業にも真剣に取り組み、現在は日本大学大学院で法律と教育を学んでいます。
さくらまやさんは「金持ちのお嬢様」というだけでなく、努力家で知的で、自立した現代的な女性だと思います。
これからの活躍もますます楽しみですね。